WORK STYLE

WORK STYLE
ドライバーの働き方

ドライバーの命を守る
最優先課題

オークラロジ
安全会議 最前線

オークラロジでは、定期的な安全会議を行い、安全性に対して一人ひとりの意識を高めるために取り組んでいます。

従来ではトップダウンで安全教育を行っていましたが、現在ではボトムアップに変更し、ドライバー一人ひとりが安全の重要性に向き合って意見を出し合い、安全対策を自身で行えるように心がけています。

ドライバー数名の少人数グループで、月に数回のミーティングを行い、それぞれの意見や知識を出し合って改善を目指しています。

QUALITY CONTROL 安全に対するQC活動の徹底

ドライバーが意見を出す場面を大切にする
コミュニケーションで自主性を養う

安全会議で創る
意識改革

話し合うことで自分自身の仕事内容に向き合うことができ、自主性が養われます。そのため、安全会議を実施し、ドライバーの日々の業務での目的意識と人間形成を醸成させています。何のために、何を考えて仕事をするのかという意識を高め、安全に対する取り組みを実施しています。

安全会議の
PDCAサイクル

実績 実績

安全・エコ対策

安全施策の実績とエコ対策による効果を報告し、安全水準の向上を目指します。

問題提起 問題提起

講義提案や発表

事故事例やドライブレコーダーなどで討論し、運行業務における問題点を発見します。

情報共有 情報共有

コミュニケーション

安全の取り組みやトラブル事例やヒヤリハットなどの危険予測トレーニングを行い、安全意識を共有します。

安全活動 安全活動

マネジメントの取り組み

課題発見、課題解決における、安全遵守のための具体的取り組みを発案し、実行します。

SAFETY COMPLIANCE 安全遵守を徹底する

コミュニケーションとチームワークで
運送業をサポートする

外部研修を実施し、ドライバーの安全意識の啓蒙を行い、物流作業のより安全な取り組みを定着させています。

ドライバー同士の意見をまとめ、管理者側に伝えています。集約された意見から改善につなげ、自主性を育てていきます。

エコドライブや安全運転についてのプレゼンテーションでは、ドライバーが理解しやすいようにグラフなどを用いて目に入りやすく頭に残りやすい説明を心掛けています。一回インプットしたことをアウトプットし、さらに他の人の意見を聞くことで、知識が定着しやすくなります。